再生医療とは
当院では、主に変形性膝関節症などで膝の痛みに悩まれている患者様を対象とした再生医療を行っています。なお、当院の再生医療とはPRP-FD注射になります。これは患者様ご自身の血液を採取し、その血液を遠心分離機にかけて、そこから多血小板血漿(PRP:Platelet Rich Plasma)を抽出していきます。
PRPには自己の治癒能力を促進させるという働きがあります。これを患部に注入していくことで、痛みを軽減させる、あるいは痛めた組織の治癒を目指していくという治療法になります。施術については血液を採取して、それを遠心分離機にかけて、PRPを抽出し、注射にて注入していくという流れになります。そのため、外来による日帰り治療となります。なお、費用については、保険が適用されませんので、全額自己負担となります。費用や適用年齢などにつきましては、お気軽にお問い合わせください。
同治療法は、膝の変形でお悩みの患者様に有効とされています。例えば、膝は変形するようになると半月板が損傷する、軟骨がすり減るなどして痛みが伴うほか、水が溜まるといった症状がみられるわけですが、悪化した膝にPRP-FD注射を行うことで、PRPが修復を促すようになって、痛みを抑制するようになるのです。ちなみにPRPには、軟骨細胞や骨芽細胞を増やす成分、コラーゲンを生成する成分、軟骨の修復や線維化を促す成分が含まれています。また、膝の変形以外にも、スポーツによる外傷や障害についても有効とされています。
PRP-FD注射が有効とされる主な疾患
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)、ゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)、アキレス腱炎、膝関節疾患、靭帯損傷(肘、膝、足など)、肉離れ(筋断裂)、腱鞘炎、腱板炎、ジャンパー膝、変形性関節症(変形性膝関節症、股関節症、足関節症など)、火傷、骨折、シワ取り、たるみの改善、ニキビ跡、皮膚外傷、皮膚壊死 など
副作用について
注射部位に疼痛や発赤・腫脹が現れることがありますが、これらは数日で引くようになります。このほか採血部位や注射部位に皮下出血がみられることもあります。またPRP-FD注射は、血液を注入しますので感染症やアレルギー反応を心配される方もいるかもしれません。ただ、ご自身の血液を注入していくので、その可能性は起こりにくいとされています。
PRP-FD注射を受けられない方について
以下に該当する方につきましては、PRP-FD注射を受けることはできません。
- 担がん状態にある方
- 抗がん剤もしくは免疫抑制剤を使用している方
- 明らかに感染を有する方
- 発熱(38.5℃以上)を伴う方
- 1ヵ月以内にPRP療法を受けたことのある方
- 薬剤過敏症の既往歴を有する方
- その他、担当医が不適当と判断した方 など
治療後はリハビリも大切
PRP-FD注射によって、元々備わっていたとされる治癒能力が活性化し、ケガが治りやすい状態となっていくわけですが、1回の注射による持続期間は、半年から1年ほどと言われています。術後は、数日~数週間は安静にしますが、その後は関節可動域が狭くならないようにリハビリテーションを行っていく必要もあります。
ちなみに変形性関節症の治療には、関節にヒアルロン酸の注射を打つ、痛み止めの薬を服用するといった治療法もありますが、これらは症状が軽い場合に行われるものです。